エアログるってぃが
仙台に
やって
きたよぉぉぉぉ
シュバッ!!!!
というわけでやってきましたー!!仙台です!
何気初仙台や〜!初東北や〜!わっしょいわっしょい!!
うん、空気がうまい!美味しそうな食べ物の匂いがしない!そして想像以上の都会!うん仙台着いて2秒でええ感じ!!
以前、エアログが提供してるサービス『Airbnb炭水化物コンサル』を受けてくれた大田さん。
不動産系の「儲けますよ」系のセミナーとかが大っ嫌いで、そういうセミナーに参加しことも、「エビが小エビを食う(3流が4流を食う)」ことをしてる人も嫌いだったそうです。
けれどエアログの民泊と日本に対する想いを書いた記事を読んで、感銘を受けたらしく、初めて自分からこういったコンサルに申し込んだそうです。
そしてその日の夜に、「仙台に『東北復興起業家』として活動してる友人がいるから、仙台で交流型Airbnbセミナーしてください!そして東北に観光客を呼んで復興に貢献しましょう!」という依頼を受け、その東北の皆さんに会いにやって来ましたよ!!
この日のためにオリジナルの復興Tシャツを大田さんが用意してくれたのですが、お揃いを車内で着ると『ゲイ感』がマジで半端なかったです。
そして今回エアログを仙台に招待してくれた、大田さんのご友人、東北復興起業家「白ひげさん」こと斎藤さんです!
「初めまして!お世話になります!何で「白ひげ」で「きのこ」なんですか??」
「ようこそ仙台へ!自己紹介は車の中で。とりあえず乗って!」
というわけで本日の詰まりに詰まったスケジュールを遂行すべく、白ひげさんの車へ。
「事前に白ひげさんのことは大田さんから「東北復興起業家」とお聞きしてます」
「この人はすごいよ」
「20年間農協で公務員として働いてたのね。そして東日本大震災で人生が一変したんだ」
2011年3月11日。
地震と津波によって東松島にある実家が被災、仙台のマンションも半壊したそうです。
そして当時の仕事環境も一変。
「震災によって農家をしてた人の仕事は全部なくなってしまったから、震災直後はそのサポートで各地を飛び回っていたね。そして22時からやっと社内に戻って通常業務に取り掛かる、震災直後半年間は寝ずに働いたよ」
「すごい…全く想像できない状況…」
「夏ごろに石巻の工場がようやく復旧して落ち着いたころに、いきなり安心したせいか、自分が倒れちゃったんだよ。その時に『自分の両親、家族を守れる大きな大黒柱になれないのか?』『地域・各自の復興といっても、私が出来ることは何なのか?』と自問自答した結果、サラリーマン大家として勉強&活動を始めたんだよ」
「サラリーマンから独立し、今では何とか支援する側としての体力&知力を手に入れた感じです。自分の足でビジネス出来る人を増やすという事が私の『被災地支援』で、『1000人の金持ち父さん』を生み出すことを目標に活動してるよ」
教育にも熱心で、白ひげさんの手によって多くの社長、ボランティア団体が誕生したそうです。
そして何でキノコを被ってるんだろうと思ったら、ご自身も農協で働いてたので、農業としても復興起業を始めたそうです。
「震災で人生が変わってしまったって人たくさんいるだろうけど、白ひげさんのようにどん底からここまで這い上がった人を、生で初めて会った気がする」
「だから今日のるってぃのセミナーを受けに来る人も『これから何かを始めよう』と思ってパワーを持った人たちが来る予定だよ。みんなるってぃに会えるのを楽しみにしてるから」
この話を聞いてますますボルテージが上がってきた〜〜〜!!
白ひげさんの運営するコワーキングスペースにやってきました。
まずはこちらにて、19時からのセミナーの段取りの打ち合わせ。
いやなんのセミナーをするつもりだよって。
冗談はさておき、タイムスケジュールなどを確認。
「あ、そうそう白ひげさんもAirbnb使ってるんだよね」
「そうそう。自分の所有してる物件に開き部屋があったから、試しにAirbnbを始めてみたんだよ」
「どうですか?調子は」
「まあまあ稼働してるんだけど俺ね、るってぃの話を聞くまで『ホームステイ型』っていうタイプを知らなかったんだよ。東京の方では『Airbnbは丸貸しが当然!』っていうのをずっと聞いてたからさ。今まで20組ほどゲストが来たんだけど、2~3組としかご飯食べたりしなかった。何か『ゲストとは交流してはいけないもの』と勝手に思ってた。本当はもっと交流したかったんだけどさ」
「ななななんと!!!」
そう。これびっくりしました。
基本情報は東京を1番にして、各地方に流れてくるもの。
東京では『Airbnbは丸貸しが儲かる〜』『回す〜』みたいなセミナーが多く、『Airbnbはゲストと合わないタイプが常識らしいよ』と地方に情報が回ってくるそうです。
「だから俺もるってぃの交流型Airbnbセミナーは俺も話を聞くのも楽しみだよ〜」
「期待に応えれるように頑張ります…!」
【次のページ】:Airbnbコンサルにビール工場見学、そして被災地訪問へ